歯の神経は痛みを伝えるだけじゃない!
歯の内部には「歯髄」と呼ばれる、いわゆる神経組織があります。この歯髄はただ痛みを伝えるだけではなく、無数の毛細血管が存在し歯に栄養分や酸素を送っています。むし歯の進行などによりこの「歯髄」が細菌におかされると、取り除かなければならなくなります。こうして「歯髄」を失ってしまった歯を「失活歯(しっかつし)」といいます。(反対に「歯髄」のある歯は「生活歯」といいます)
-神経のない歯にはこんなデメリットが…
歯がもろくなる
歯の神経(歯髄)は栄養分や水分、酸素を運んでいます。つまり神経を取ってしまうということは、歯に栄養分が送られなくなることを意味し、その結果歯が弱くなってしまうのです。歯は食事のたびに常に力がかかっています。そのため、神経を取ってもろくなってしまった歯はどうしてもひびが入ったり、割れたり折れたりする可能性が高くなってしまうのです。
むし歯に気づかなくなる
神経を取ったからといって、むし歯にならないわけではありません。むしろ、痛みを感じなくなるのでむし歯になっても気づきにくく、知らないうちに大きなむし歯となり、最悪の場合歯を抜かなくてはならなくなります。
歯が変色する
歯の神経を取ってしまうと歯髄のまわりにある象牙質に血液が送られなくなるので、象牙質が変色し色が変わってしまいます。このため、歯の色も変色してしまうのです。奥歯ではあまり気にならないかもしれませんが、前歯の場合はかなり目立ってしまいます。