SHIMATA DENTAL CLINIC

アクセス
お問い合わせ

奥歯のかぶせもの

奥歯の治療の流れと材料による違い

-奥歯治療(かぶせもの)の流れ

STEP01

むし歯を削ります

STEP02

必要に応じて神経を取り除きます

STEP03

型をとります

STEP04

院内で装着物を制作します

STEP05

装着します

-「かぶせもの」の治療に使用する素材

セラミック

お皿につかう陶材を歯科用に加工したもので、色が白く、大変美しく仕上がります。

ゴールド

多少目立ちますが、とても適合がよく、むし歯が再発しにくい素材です。

銀歯

健康保険が適用できます。他の素材に比べ、むし歯の再発や金属アレルギーの危険性が高くなります。

-材料による3つの違い

かぶせものには、使用する材料により主に3つの点で違いがあります。

違いその1:美しさ

白くて自然な美しさ

小さなかぶせものでも、大きく口を開けて笑うとやはり見えています。その点、セラミックは白く美しいため、周りの人に気づかれることもほとんどありません。

違いその2:耐久性

使用可能年数の違い

かぶせものはその精度や素材のかたさなどによって、使用できる年数に違いがでることもあります。 なかでも、ゴールドは丈夫さNo.1です。 また、 耐久性と美しさの両方を求められる方には金属にセラミックを焼き付けたメタルセラミックもおすすめです。

違いその3:安全性

金属アレルギー

歯科用の金属は少しずつ溶け出して、金属アレルギーの原因になることもあります。オールセラミックなら金属を一切つかっていないので安心です。ゴールドも金属アレルギーになりにくい素材です。

PAGE TOP